糀や発酵の秘密など「糀のおはなし」小冊子プレゼント中!
友だち登録で今すぐ使える300円クーポンプレゼント

商品を検索.

  • 甘酒の選び方
  • お買い物ガイド
  • リセットプログラム
  • ギフト用 送料無料・送料込みギフト特集ページ
  • 自家用 送料無料・送料込み商品特集ページ
  • 糀からのおくりもの
    結婚祝い
    結婚内祝い
    出産祝い
    出産内祝い
    快気祝い
    法要・香典返し
    手土産
    プチギフト
  • カタログ請求・ダウンロード
  • 法人様向けギフト

発酵食美人調味料

ヤマトの読み物
一汁一菜のライフスタイルをお届けするコラム
  • 発酵食って何
  • ヤマトのおはなし
  • 会員登録
  • メディア掲載情報
  • ポイントアッププログラム

SHOP MANAGER

店長:山本晴一

店長:山本晴一
地元の酒造会社で修業を積んだのちに家業の「株式会社ヤマト醤油味噌」に入社。 修業時代の吟醸酒づくりにヒントを得た生の醤油「ひしほ醤油」を日本で初めて完成させた。 以来、フランスの三ツ星レストランをはじめ欧米の百貨店からも引き合いを受ける。 その後現在にいたるまで“あたらしい伝統食”を数々生み出している。

営業カレンダー

オンラインショップ
配送休み:土、日、祝日
Calendar Loading
Calendar Loading

トップページ > 甘酒・糀 商品一覧

  • 飲み比べセットセット
  • 玄米甘酒
  • 糀でリセットプログラム
こんな風に思っていませんか?
悪いイメージを超えて見せます

ヤマトの甘酒が選ばれるつの特徴

選ばれる理由

日本初のあまざけ博士が、糀のチカラで、玄米の
香ばしい美味しさを引き出しました。

日本初のあまざけ博士がつくった麹の甘酒です。
ノンアルコールなのでお子様や妊婦の方でも安心してお飲みいただけます

選ばれる理由

工場長の山本晋平は、「糀甘酒」の研究論文で博士号を取得した日本初の「あまざけ博士」
甘酒の原料は一般的に酒粕が主流でしたが、歴史的には糀甘酒のほうが古くから造られていたこと、近年注目されている抗酸化能が、酒粕を原料とした甘酒よりも高いことを示し、糀甘酒の可能性を明らかにしました。

きなこや、ごまのような風味のよさがあります。
皆さんにおいしく飲んでいただけるようやさしい口当たりを目指して、玄米をまるごとつぶしてクリーミーなとろみを実現
豆乳や牛乳で割って飲むときも、お米のつぶつぶが気になることはありません
健康維持にも最適です!

理由イメージ2

うま味成分が白米甘酒よりも多いので、
お料理のコク出し、お菓子の風味づけにぴったり

甘酒は飲む以外にもお料理・お菓子づくりのときに砂糖の置き換えでお使いいただけます
サバの味噌煮、肉じゃがには、お砂糖を甘酒で置き換えて。
パンケーキには、生地に少量を加えてください。

しかも、手軽なお料理レシピも「糀部」ホームページで公開したり、オンラインのお料理教室も開催しています。

必須アミノ酸比較
理由イメージ3

玄米甘酒の原材料は、「玄米」、「米こうじ」のみ。
長期間保存も実現しました!

創業1911年。先人の知恵に敬意を払い、添加物をつかわずに、自然な味わいを求めてつくった発酵食品。

糀

原材料は、「玄米」、「米こうじ」のみ。
甘酒をつくる仕込み水は、すべて白山(石川県)の伏流水です。
食塩やビタミンCなどの保存料なしで商品化を目指しました。
空気透過性のあるPETボトルやスパウトを避け、気密性の高いガラスビンに充填したことで、美味しさを長期間保つことを実現しました
(製造後1年間の常温保存が可能)

有機農産物加工食品製造業者認定イメージ

有機農産物加工食品製造業者認定を石川県内では初めて取得いたしました。
志のある良き農家の方との出会いがあり、例えば「有機生味噌かなえ」では、大豆の95%は輸入品という中、国産にこだわり地元石川県産有機JAS栽培の大豆を使用しています。
3年間以上無農薬・無化学肥料の土壌で有機栽培された大変貴重な原材料です。
当社で生産しています有機加工食品は、「有機玄米甘酒」「有機生味噌かなえ」になります。

玄米甘酒の効能

金沢大学 健康増進科学センターと共同で
調査を行いました。
当社の社員29名(男性14名、女性15名)が
参加し、
6か月間、玄米甘酒を毎日飲み、身体の状況(主観評価)、
皮膚の状況(両大腿後面の真皮の輝度、厚み)を調査しました。
主観的評価では、
29名中10名が便秘の改善を感じました
皮膚の乾燥が改善したと感じたのが4名いた一方で、より乾燥していると感じたのが5名でした。
主観的評価では、顧客からの声と
一致していることが確認できました。
皮膚の状況では、男女ともに真皮厚みの増加傾向と真皮輝度の増加が認められました

効能グラフ
甘酒イメージ
どの位飲めばいいの

1日100mlを目安にお召し上がりください。

ご自身の体調に合わせて増やしていただいても構いません。
毎日じっくり続けていただくのが大切ですが、まずは1週間程度からお試しください。

玄米甘酒のお客様の声

  • 特におすすめです

    豆乳で割って飲んでいます。
    朝起きて最初に身体にいれておき、しばらく経過してから朝ごはんを食べると、ごはんが胃にもたれません。
    気分次第で豆乳の量を変えて飲んでいます。
    朝ごはんが食べられない方には特におすすめです。

  • カラダが喜びを感じます

    定期購入で毎晩いただいております。
    玄米甘酒はなかなか近所のお店にはなくこちらのヤマトさんの玄米甘酒に出会い、ずっとずっとお世話になっています。
    毎日いただくのが楽しみでしかたありません。あきないですよ(笑)
    甘酒の優しい味がカラダにしみこんでいきカラダが喜び回復するのを感じます。
    自然の力に支えられて生きています。ありがとう!

  • 体の調子が良いように思います。

    この甘酒をいただくと、体の調子が良いように思います。
    豆乳で割ったり、コップに半分位入れて、氷を2,3個入れてカラカラ音を鳴らしながら飲むのが好きです。

ご利用シーンで選ぶ

朝においしく飲むなら 人気ランキング

ストレートでそのまま飲むなら 人気ランキング

間食をひかえたいなら 人気ランキング

お料理・お菓子づくりに使うなら 人気ランキング

甘酒・玄米甘酒を買うならココ!


まるごと玄米の美味しさが、ストレートにそのまま飲める。累計100万本の甘酒を販売した「玄米甘酒通販専門店」日本初の甘酒博士が手掛けた玄米甘酒は、通常の約5倍の食物繊維で、手軽な朝食にも、小腹対策にもぴったり。

甘酒・糀



甘酒飲み比べセット
まとめ買い   玄米甘酒の選び方   甘酒ビギナーの方へ
「飲む点滴」や「飲む美容液」
として話題に上がることの多い麹甘酒。
ヤマト醤油味噌では、そんな甘酒の中でも
アミノ酸スコアの高い『玄米甘酒』を専門でつくっています。
毎日続けて欲しいから、余計な添加物を使わずに仕上げました。
原材料は、すべて国産の玄米、米こうじ、伏流水のみ。
様々な飲み方を是非お試し下さい。
甘酒は、古代から日本人に愛されており、
江戸時代には夏バテ予防や暑さ対策としても好まれていたそうです。
寒さを感じる朝にも、温めてホッと一息。
朝食に、小腹対策にと、様々なシーンでご活用頂けます。
(当店はアルコールの入った酒粕甘酒ではなく、
すべてノンアルコールの米麹=糀の甘酒を製造しています。)

ヤマトの甘酒ラインナップ

  • ノンアルコールの糀の甘酒

    ノンアルコールの
    糀の甘酒。砂糖の置き換えでもお使いいただけます!

  • 大麦と米麹の甘酒

    食物繊維たっぷり!
    大麦と米糀(米麹)の甘酒

  • 一日一糀

    酵素が生きている
    生(なま)玄米甘酒

  • 糀・麹 酵素が活きた万能調味料

    酵素が活きた
    万能調味料

71 件中 61-71 件表示  先頭のページへ前のページへ 1 2


【お得なまとめ買い・送料無料】糀甘酒二種 48本セット(玄米甘酒490ml×24本・大麦甘酒490ml×24本)

【まとめ買い・送料無料】糀甘酒二種 48本セット(玄米甘酒490ml×24本・大麦甘酒490ml×24本)

送料無料簡易包装

価格29,370円(税込)

■ギフト対応
数量
詳しく見る
【お得なまとめ買いセット】YAMATO玄米甘酒 490ml 48本セット 送料無料

【まとめ買い・送料無料】YAMATO
玄米甘酒490ml 48本セット

送料無料簡易包装

価格29,370円(税込)

■ギフト対応
数量
詳しく見る
【お得なまとめ買い】 YAMATO大麦甘酒 490ml 48本セット

【まとめ買い・送料無料】YAMATO
大麦甘酒490ml 48本セット

送料無料簡易包装

価格29,370円(税込)

国産大麦と蔵元の米糀でつくった、食物繊維たっぷりの発酵飲料

■ギフト対応
数量
詳しく見る

【お得なまとめ買いセット】YAMATO有機玄米甘酒 300ml 48本セット 送料無料

【まとめ買い・送料無料】YAMATO
有機玄米甘酒300ml 48本セット

送料無料簡易包装

価格30,800円(税込)

■ギフト対応
数量
詳しく見る


71 件中 61-71 件表示  先頭のページへ前のページへ 1 2

ヤマトの甘酒の選び方をご紹介

マトリックス図 加賀棒茶 玄米甘酒 大麦甘酒 玄米甘酒 有機玄米甘酒 オリジナル 一日一糀 紫の 一日一糀
ヤマトの糀甘酒 種類と特徴
参考:白米甘酒の食物繊維 0.4g/100ml(水溶性0.3g、不溶性0.1g)
特徴※熱量(kcal)は100あたりの値
原材料
食物繊維100mlあたり

<加熱殺菌済>

玄米甘酒490ml
価格648円(税込)
玄米と米麹のみで作る、ノンアルコールの糀甘酒。クリーミーな口当たりで芳ばしく、やさしい甘さが特長です。冷やしても温めても美味しくいただけます。豆乳やトマトジュースと割るのがオススメ!
玄米
米糀(米麹)
2.1g
水溶性1.3g不溶性0.8g

<加熱殺菌済>

有機玄米甘酒300ml
価格680円(税込)
有機栽培の国産玄米と米麹を使用した、クリーミーでコクがあり、やさしい甘さの糀甘酒です。お子様からご年配の方まで、安心して楽しんでいただけます。素材にこだわる方にオススメです。
有機玄米
有機米糀(米麹)
2.1g
水溶性1.3g不溶性0.8g

<加熱殺菌済>

大麦甘酒490ml
価格648円(税込)
国産大麦と米麹で作った、食物繊維たっぷりの甘酒です。クリーミーで大麦の芳ばしい香りが特長です。食物繊維を多く含み、水溶性と不溶性食物繊維がバランス良く配合されています。
大麦
米糀(米麹)
3.3g
水溶性1.9g不溶性1.4g

<加熱殺菌済>

加賀棒茶玄米甘酒490ml
価格756円(税込)
玄米甘酒と相性の良い棒茶のみを厳選しました。香りが良く、後味に「加賀棒茶」独特の渋みが残り、甘味だけではない爽やかな飲み心地が特長です。リラックスタイムにぴったりです。
玄米
米糀(米麹)
加賀棒茶
2.1g
水溶性1.3g不溶性0.8g

<低温殺菌>

オリジナル一日一糀140ml
価格302円(税込)

植物性由来の乳酸菌入り1,000億個/140ml(1本)

トロッとした飲み口の酵素が活きた、生(なま)の玄米甘酒。クエン酸が含まれており爽やかな酸味が特長です。1本140mlでうれしい188kcal。あわただしい朝にもオススメです。一日一本お手軽に飲む忙しい朝にも。
玄米
米糀(米麹)
1.7g
水溶性1.2g不溶性0.5g

<低温殺菌>

紫の一日一糀140ml
価格378円(税込)

植物性由来の乳酸菌入り1,000億個/140ml(1本)

酵素が活きた生(なま)の玄米甘酒。玄米のうち五割は紫黒米を使用し食物繊維が多く、アントシアニンと呼ばれるポリフェノールやGABA12mgを含んでいます。一日一本お手軽に飲む忙しい朝にも。
玄米
米糀(米麹)
紫黒米
殻付きハトムギ
3.2g
水溶性0.7g不溶性2.5g

活きた酵素を摂り入れる

「 一汁一菜にー糀」のライフスタイルで

目指せ、発酵食美人!

一汁一菜一糀とは
詳しく見る

ヤマトが目指すのは「発酵食美人®メーカー」

私たちの健康の源は食事から。食事を毎日元気に摂るためには体の中からキレイになることが大切です。そこでヤマトは、みなさんに “ ちょう" 美人になっていただくために 「一汁一菜に一糀」の食事スタイルをお薦めしています。ベースは和食。2013年にはユネスコ無形文化遺産に指定されました。NYやパリやロンドンでもごはんとお味噌汁の和定食は大人気です。そもそも和食は、季節の野菜やお魚等を出汁で煮たり、焼いたり、蒸したり、揚げたり、あるいは生 で食べることを楽しむもの。「一汁一菜に一糀」は、 「ごはん」「具沢山のお味噌汁」に 「発酵調味料で味付けした季節のお野菜とお肉かお魚」を一品プラスするという伝統的な和食のことを指します。味噌や糀を使った発酵調味料で味付けすることで、 活きた酵素を摂取することができます。

もともと金沢は、お味噌やお醤油はもちろん、魚醤、糀を加えた塩辛、糀の「かぶら寿し」や「大根寿し」、ニシン、鰯、サバ、フグの卵巣まで粉糠(こんか)に漬けて食べる文化があります。糀漬けの良さは糀が醸す「酵素」や、漬けるための木桶の内部に棲む「酵母」や「乳酸菌」によるものです。そして、糀で味付けするとなぜか優しい、まあるい味に。

ヤマトは、こうした発酵食品の良さを金沢・大野から広く世の中にお伝えし、次世代にも、この日本の食の知恵がつながり広がることを願い「一汁一菜に一糀」の食生活提案を行っております。

ヤマト発酵食美人調味料の秘密

ヤマト醤油味噌には
日本初のあまざけ博士がいます!

日本初の「あまざけ博士」山本晋平

工場長の山本晋平は、「糀甘酒」の研究論文で博士号を取得した日本初の「あまざけ博士」。甘酒の原料は一般的に酒粕が主流でしたが、歴史的には糀甘酒のほうが古くから造られていたこと、近年注目されている抗酸化能が、酒粕を原料とした甘酒よりも高いことを示し、糀甘酒の可能性を明らかにしました。

美容成分たっぷり味噌蔵の糀菌

美容成分たっぷり味噌蔵の糀菌

一般的な酒蔵の清酒糀がつくる酵素は1種類ですが、味噌屋の糀からは、100種類の酵素がつくられます。
酵素は老廃物を掃除したり消化を助けてくれる働きをします。糀は玄米のタンパク質を分解して、必須アミノ酸やペプチドなどの美容成分をつくるのに優れています

糀・麹のチカラ
詳しく見る

@糀の菌体(キノコみたいなもの) を
 摂ることが腸の善玉菌の糧になる。
 熱が加わって死んだ菌もOK!

A糀が出す、 活きた酵素を摂る。
 食材を分解して消化しやすい状態にしてくれます。

B糀を使った発酵調味料を使うと、 新たな食感や「旨み」
 (アミノ酸やペプチド)、 ブドウ糖の甘味が加わる。

C糀を使った発酵調味料を使って調理すると、 仕上がりの味が、
 全体にまあるい味、 柔らかい優しい味にまとまる。

糀由来の酵素を美味しくいただく

発酵食品

こうじ(糀&麹)は、非常に多くの酵素を効率よく産み出すという自然界でも稀な菌(麹菌)。奈良時代に国内で発見されて以来、長い歴史の中で安全性が実証されてきました。「国菌」であり、日本にしかいない「スーパー微生物」ともいわれるゆえんです。この糀由来の「酵素」のチカラを上手に利用するのが「発酵食品」。食べるだけで酵素も一緒に摂れる、まさに日本人の食文化の素晴らしい点で、先人の知恵の塊だと感じます

酵素のチカラ
詳しく見る

酵素には、「お肉が柔らかくなる」「旨みが増す」「甘みが増す」「野菜が美味しくなる」などの働きがあることは塩糀のブームで皆さん実感していらっしゃると思います。実は、こうじ(糀&麹)は非常に多くの酵素を効率よく産み出すという自然界でも稀な菌で、国菌にも認定されています。酵素のちからを上手に利用するのが「発酵食品」。食べるだけで酵素も一緒に摂れる、まさに日本人の食文化の素晴らしい点で、先人の知恵の塊です。こうじの酵素が活きていることを、ヤマトでは「活酵素(かつこうそ)」として、商品に表示させていただきました。

甘酒博士の発酵講座前編
詳しく見る

腸内細菌の働きについて

ヒトと腸のふかーい関係

今盛んに「腸内細菌を整えると体にいい」と言われていますが、なんで腸なの?というところは案外知られていないのではないでしょうか?
まあ、話せば長いんですが、ちょっと耳を傾けてください。

まず私たち人間とはそもそもどんな生き物なのか? 46億年前に地球が誕生し、35億年前に微生物が誕生し、5億年前に昆虫が生まれました。人間は300万年ぐらいなので地球の流れからいうと歴史は浅いのですが、食物連鎖で見ると、虫→鳥→動物→人間。人間は生命の頂点に立っています。

地球の歴史

ところが1990年前後から急速に進んだ遺伝子解析によると、遺伝子の数はトウモロコシ4万、せん虫は2万。
食物連鎖の頂点にあり、複雑な遺伝子を持つと思われていた人間は2万2000だったんです(2004年に確定)。とうもろこし以下の遺伝子って…驚きですよね。

このデータが出ると、「じゃあ、人間っていったいどこが優れているの?」「人の本当の姿とは?」といった研究に注目が集まるようになってきました。その結果、人間は体そのものだけで生きているのではなく、体内の細菌と会話しながら生きているということが明らかになってきました。ヒトゲノム(人の遺伝子情報)からヒト・マイクロバイオウム(人体内の常在細菌叢)へと大きく関心が移ってきました。
人体の中に棲む細菌との相互関係から成り立っているヒト。そこから考えないと、ヒトの理解は進まないということがわかってきたんですね。

そしてスーパーコンピューターを使ってさらに分析が進んでわかってきたことがあります。
人の細胞は60兆個なのに、なんと腸には100兆個の腸内細菌が棲み着いている! そこから医師たちの関心が「腸」に向かい出したんです。

人の常在細菌(マイクロバイオーム)

人の常在細菌(マイクロバイオーム)

こうした動きになる以前から腸内細菌の研究を進めていた研究者が、光岡知足教授※。
今その研究があらためて脚光を浴びています。人体の菌はほとんど腸にいることがわかり、長年の研究がようやく日の目を見ることになったのです
※現東京大学名誉教授。日本の腸内細菌研究の第一人者。

甘酒博士の発酵講座後編
詳しく見る

注目の食物繊維って?

今見直される水溶性食物繊維

前編で腸内細菌の善玉菌の好物が「食物繊維とオリゴ糖」だと言いましたね。
これまで食物繊維は、単に便をカサ増しして体外に排出させるだけということで、栄養素としては注目されていなかったんです。ところが最近では、たんぱく質・炭水化物・脂質・ビタミン・ミネラルに次ぐ、第5の栄養素として注目されています。
さらに食物繊維には水溶性と不溶性の2種類がありますが、このところ腸内環境に最も大切なのは「水溶性」という流れになってきました。(水に溶ける食物繊維)
というのは、水溶性食物繊維は腸内細菌のエサになって腸内環境に様々な良い働きをしてくれる。さらに近年では水溶性食物繊維を食べると腸まで届き、腸内細菌が分解してビタミンを作り出すことができることまでわかってきたんです。
つまり、水溶性食物繊維を食べればビタミンを体内で供給できるということ。腸で作られるビタミンは、ビタミンK、葉酸、パントテン酸などがあります。そんなことから「水溶性食物繊維をいかにして取るか」がこれからの課題になっているというわけです。

腸でどんなことをしてくれる?

ところが、水溶性を含む食品は意外に少ない。みかん、りんご、しいたけなどのきのこ類、穀物だと大麦。ほかにはこんにゃく、海藻、山芋。
昔の人が体にいいと食べていたものに案外と水溶性食物繊維が多いんです。

こんなものにも含まれていた!

私たちも「自社の発酵食品にこの水溶性食物繊維を加えることができないか」といろいろと考えました。そんな中で見つけたのが大麦です。穀物の中で水溶性食物繊維が最も多いのが大麦。
「じゃあ大麦を原料にした甘酒はどうだろう!」
大麦甘酒」はそうした経緯で開発されました。
まさに、水溶性食物繊維の多い発酵食品をコンセプトに作られたんです。

100ml中の栄養成分量

歴史をいろいろと調ベる中で知ったのが、かつて日本人は大麦をすごくたくさん食べていたということ。昭和26年は21.4s。現在では1年間1人あたり300gに減っています。
大麦のような雑穀を食べなくなった日本人には、大腸がんや糖尿病が増加しています。

大麦が体に良いことを証明する有名なエピソードもあります。
日清戦争中、海軍は戦死者が371人・脚気の死者が1人だったのに対し、陸軍は戦死者が1401人・脚気の死者が4000人以上でした。陸軍では戦死よりも脚気で死ぬ人のほうが多かったんです。これは、脚気の原因が「食事にある!」と考えた海軍軍医の高木兼寛氏が兵隊さんの食事に麦ごはんを取り入れたおかげとか。
脚気はビタミンB1の欠乏症。ビタミンB群を豊富に含む大麦を食べていた日本人は、健康でいられたんですね。

近年は、こうした大麦の豊富な栄養成分の中でも、水溶性食物繊維の多さに大きな注目が集まってるんです。