| 商品を検索.発酵食美人調味料SHOP MANAGER   店長:山本晴一 |   
		
			味の決め手は
			いしるだし
		
		季節のレシピはコチラ >> 魚醤のふくよかな深い味や香りで、食の楽しみが広がる! 
		
			和洋中、全ての料理に。
			
				「おかわり」したくなる 魔法のおだし かつおの良い香りのだしに、 
		
			発酵の深い味わい。
			日本三代魚醤の 一つ いしる 石川県 能登に伝わる伝統的発酵調味料 いしる(いしり)。 
		
			大豆や小麦は不使用。
			大豆・小麦 アレルギー対策に いしるだしは、大豆・小麦を原料に使用していないので、 
		
			東山直売所人気ナンバーワン!
		
		 
			1年を通して多くの観光客で賑わう金沢一の 
		いしるだしの使い方	
		 いしる(いしり)の深い旨みを味わえつつ、 
		カレーの隠し味に コクがアップ!	
		 カレーの仕上げに、4皿分に対して約大さじ3の【いしるだし】を入れ、さらに煮込みます。 
		ナムルの味付けが簡単に決まる!	
		 細く切って下ゆでした、ぜんまい・豆もやし・ほうれん草・にんじん・大根などに【いしるだし】をそのままからめ、ごま油を加えて和えれば、簡単で美味しいナムルの出来上がり♪ 
		鍋の素は不要 ! 寄せ鍋のおだしに	
		 【いしるだし】を水または湯で6〜7倍にのばして寄せ鍋のだしに。旬の魚介・きのこ・野菜などお好みの具を入れて。 
		エスニックな水餃子スープに	
		 水または湯で6〜7倍にのばした【いしるだし】のスープを熱し、餃子を入れます。皮が透き通ったら、香菜・白髪ネギなどの薬味を散らしてめしあがれ! 
		簡単!ネバネバいしるだし丼	
		 オクラをいしる醤油で味付けし、山芋はすりおろしていしるだしと混ぜる。寝かせ玄米にオクラ、山芋、納豆、卵黄、薬味をのせて完成。 
		いしるだしの夏パスタ	
		 パスタを茹で、ニンニク・玉ねぎ・ミョウガ・ヤリイカを炒めてパスタと合わせる。いしるだしで味付けし、仕上げにミョウガと大葉を散らして完成。 
			卵かけご飯をするとびっくりするほど美味しいですよ〜! 
				いしる(いしり)・魚醤に 
				料理のコクや旨味を 
				美味しいお料理を 
				添加物・化学調味料などを 
				大豆・小麦を使っていない 
			「いしる」の正体は、天然の旨味=アミノ酸のカタマリ! 
 おすすめ商品
 
 
 
 
 |