- HOME
- / ヤマトのおはなし
ヤマトのおはなし
ヤマトが目指すのは「発酵食美人®メーカー」
糀のチカラでしあわせ届けたい。
活きた酵素を摂り入れる
「一汁一菜に一糀」のライフスタイルを広めていきます。
糀のチカラでしあわせ届けたい。
「一汁一菜に一糀」のライフスタイルを広めていきます。
ヤマト醤油味噌が大切にする
「一汁一菜に一糀」のライフスタイル
「一汁一菜」とは、白米や玄米を主食に、実沢山のお味噌汁と、
季節の食材を使ったお菜を一品とお漬物という伝統的な和食のことです。
お菜を、味噌や塩糀や甘酒等の糀を使った発酵調味料で味付けすることで、活きた「酵素」を摂り入れることが出来ます。
日本人が何百年も続けてきたこの食事スタイルは、シンプルで、質素に思えるかもしれません。
しかし、日本人が世界一の健康長寿でいられたのは間違い無く、この伝統食(瑞穂の国の食文化)が根底にあったからと言えるでしょう。炭水化物、たんぱく質、脂質のバランスが良く、ビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富、さらに、発酵した食品や調味料のおかげで、
活きた酵素や乳酸菌等の菌体をたくさん摂ることができます。
みなさまは、毎日どんな食事をしていますか?
ライフスタイルが欧米化し、朝はパンにマーガリンやジャムと牛乳、昼も夜もお肉がメインのご馳走ばっかりではないでしょうか。
私たち「ヤマト醤油味噌」は、世界から和食が注目される今、瑞穂の国の先達の知恵をしっかりと受け継ぎながら、
味噌や醤油はもちろん、玄米甘酒や糀ドレッシングなどの、
発酵食品を中心に、現代人の暮らしに合う「食の楽しみ方」をご提案をします。
食事は健康な暮らしの原点です。
発酵調味料を現代に摂り入れた新しい食事のスタイルを楽しんで続けていただける「発酵食美人」を増やしたい。それが私たちの願いです。
ヤマトの商品が愛される理由
ヤマト醤油味噌は、創業1911年以来、「健康を願うおもてなし」を糀の伝統の地、金沢大野から続けてまいりました。
日本国内ではヤマト・糀パークへお越しになる北陸を中心とした全国からのお客さま。日本海の恵みを活かす素晴らしい飲食店の料理人の皆さま。特に、お寿司を握る職人の皆さまには、当店のほんのり甘口のお醤油を「シャリとネタとの相性が良い」と厚くご愛顧をいただいています。
海外ではヨーロッパやアジアのトップシェフからのご指名を受け、海外20カ国以上への輸出をしています。
フランス・リヨンで開催されるフランス料理界のオリンピックとも言えるボキューズドールへの出品も。ヤマト・糀パークへも海外から数多くのシェフがおいでます。
このように、国内外のお客さまにヤマトの商品を愛していただき、日々多くの方々から感謝のお言葉をいただいています。ヤマトに関わるすべてのスタッフは、こうしたお声やお気持ちを励みに、一つ一つの仕事を丁寧に、日々の業務を行っています。
また、私たちは「食の職人集団」として、国産原料、無添加、伝統製法、活酵素を大切に、みなさまに美味しく、安心してお召し上がりいただけるよう、商品の品質の維持・発展に取り組んでいます。
私たち「ヤマト醤油味噌」は
発酵食文化を通して、健康で喜びに満ちた食生活の実現のお役にたつ。
発酵食品の良さを広く世の中にお伝えし、次世代にも、この日本の食の知恵が繋がって行くことを願い、これからも「一汁一菜に一糀」の食生活をご提案してまいります。
北陸/石川県「金沢 大野」から、
糀のチカラでしあわせ届けたい
発酵食文化の聖地「金沢 大野」
糀文化は金沢の風土そのものです。
ヤマト醤油味噌のある金沢市大野町では、江戸時代に加賀藩が産業としての「醤油醸造」を積極的に勧めたため、“特産品”として地元はもとより、北海道や江戸の加賀藩邸にまで運ばれ評判を取ったという記録があります。 歴史的に「大野醤油」は、日本の醤油の「五大生産地」の一つと言われています。 日本三名山、白山山系の豊かな伏流水と、大豆や小麦、能登の塩などを使って醤油醸造の一大生産地として隆盛しました。
また金沢は加賀百万石の城下町であり、武家文化の伝統が絢爛豪華な加賀料理を育み、その味覚を支え続けた大野の醤油もともに発展を続けてきました。現在もなお、金沢の風土が育んだFOODとして、世界の食卓を魅了しています。
毎朝のお味噌汁、お醤油、お酢や味醂、かぶら寿し、大根寿し。能登にはいしる(魚醤)や、糀漬けの塩辛類、そして甘酒!
糀の伝統の聖地、「金沢 大野」の企業だからこそ、健康や美しさを得るための上質な食生活提案が出来るのです。
商品を検索
発酵食美人調味料
SHOP MANAGER
店長:山本晴一
地元の酒造会社で修業を積んだのちに家業の「株式会社ヤマト醤油味噌」に入社。
修業時代の吟醸酒づくりにヒントを得た生の醤油「ひしほ醤油」を日本で初めて完成させた。
以来、フランスの三ツ星レストランをはじめ欧米の百貨店からも引き合いを受ける。
その後現在にいたるまで“あたらしい伝統食”を数々生み出している。
営業カレンダー
配送休み:土、日、祝日