2020.05.12 みそぼーるのつくり方 レシピ せっけんでよく手を洗って、清潔な手でスタート! 今回は、『特選みそ』を使用しました。 こちらは『だしパック』の袋を開けて使用しましたが、出汁パックの中身は小骨も入っている場合もあるのでミキサーにかけてから使用しています。お好みで市販のだし粉もお使い頂けます。 乾燥野菜やわかめなど入れます。 他にも発酵食レシピはこちらにのせています。 記事に関連したおすすめ商品 ヤマト 特選みそ 500gカップ 金額 443円 YAMATO だしパック 80g(10g×8袋入) 金額 702円 この記事もあわせてチェック! 【お客様に会ってきました】もろみの良い香り「ひしほ醤油」使用。スープストックトーキョーさんの新作「桜とひしおの花見粥」を発売初日にいただく! 3月23日、中目黒駅。桜の名所、目黒川を訪れる人たちで賑わっています。今回、浮世絵を感じるスープの開発にあたって、ありがたいことに当店の「ひしほ醤油」を使って頂きました。 あなたにおすすめの記事 学ぶ 美味しいお取り寄せチーズケーキはコレ!選び方やおすすめのチーズケーキを紹介 学ぶ お中元の選び方の基本と、おすすめのお品3選 学ぶ 快気祝いはいつ贈る?感謝の気持ちが伝わるギフトの選び方とおすすめのお品 レシピ 5分でできる塩麹きのこのレシピ【保存版】 ←次の記事へ 前の記事へ→ 商品を検索 発酵食美人調味料 甘酒・糀 味噌 醤油 つゆ・ぽん酢 いしる いしり ドレッシング スイーツ その他 ヤマトの読み物 一汁一菜のライフスタイルをお届けするコラム SHOP MANAGER 店長:山本晴一 地元の酒造会社で修業を積んだのちに家業の「株式会社ヤマト醤油味噌」に入社。 修業時代の吟醸酒づくりにヒントを得た生の醤油「ひしほ醤油」を日本で初めて完成させた。 以来、フランスの三ツ星レストランをはじめ欧米の百貨店からも引き合いを受ける。 その後現在にいたるまで“あたらしい伝統食”を数々生み出している。 Facebookへ