ヤマト醤油が選ばれている理由 〜お客様のお声より〜
ヤマトの醤油をお選び頂いた理由について、お客様から寄せられたお声をご紹介していきます!
(今回は人気の4商品に寄せられたお声を抜粋いたしました)
もくじ
世界の三ツ星シェフも愛用。ギフトの一番人気!|ひしほ醬油
「きりっとした味の醤油が好み。シンプルな材料だからひしほ醤油を選びました」
ひしほ醬油の『きりっとした味』をご支持頂き大変光栄です。
お感じの通り、甘みを付けていないので、素材の味を活かした味付けにとても重宝されています。
「主人がひしほ醤油が大好き!スプレーになってると減塩にもなって、とてもいいわね!」
スプレータイプのご購入ありがとうございます!
ひしほ醬油はスプレー状でさらに香りが立ち風味が良くなります。
また、塩分コントロールにも都合が良いと喜ばれています。
「地元のお醤油は甘すぎるんだけど、ひしほ醤油は甘さ控えめで用途が広がりますね」
ご旅行の時にお立ち寄りいただきありがとうございます!
醤油はその土地の料理に合うように作られていますから、ところ変われば、ですね。
ひしほ醤油は、火入れをしていない生醤油の香りときりっとしたクセのない味わいが特徴ですので、魚のお刺身やお料理に合わせた味付けにもなじみます。
かけ醤油としてオススメ!|丸大豆こんぶ醤油
「このお醤油が大好きで、料理以外にお刺身のかけ醤油としても使っています!」
多岐にわたってご愛用くださりありがとうございます!
塩分控えめで昆布の風味たっぷりのお醤油ですので、素材の旨みをより引き出してくれるので『かけ醤油』はぴったりな使い方です!
「こんぶ醤油大好き!知人にもあげちゃうからすぐ無くなるの。まとめ買いが便利ね」
すごい!オススメいただいた上に差し上げてるんですね!
ありがとうございます!感謝です!
だし醤油ではないのですが、これ1本で不思議なくらい味が決まる!と重宝頂いています。
今後ともご愛顧をよろしくお願いいたします。
「塩分控えめなのに味がしっかりしていて。高齢の両親にも贈りやすいです」
昆布のミネラルの力を借りて、醤油そのものの塩分は控えめに作りました。
「いつまでもご両親が美味しく食べられるように」というお気持ちに寄り添えるよう、今後も商品づくりに努めていきます!
漁師町・大野の定番!|甘口醤油
「卵かけごはんには甘口醤油!もう6年ずっとコレです!」
卵かけごはんに甘口醤油合いますよね!卵の濃厚さに負けないくらいのこっくりとした香りと強い甘みが特徴ですので、お子様にも「おいしい!」とお喜び頂いています。お値段も手ごろで、デイリーユーズに最適です。
「なんでも合うから甘口醤油リピートして使ってるで!大阪でヤマトを広めてんねん!」
県外からのお客様にもリピートしていただけて光栄です!ありがとうございます。
ネギ焼きのたれにしておられる方もおられました!醤油の甘さが芳ばしいネギにマッチするそうです。
いいことを逆に教えていただきましたので、大阪グルメにも活用してみようと思います!
「市場で食べた海鮮丼に使われてました。お魚くささを感じなくて美味しかったです!」
市場のキトキトなお魚の海鮮丼、おいしいですよね!
お魚の旨みと酢飯にこの甘口醤油はとってもマッチします。煮魚にも重宝されていますよ!
ちょっと変わり種!?|アイスにかける醤油
「アイスに醤油なんてちょっとびっくりだけど美味しいね!」
「アイスに醤油?」と驚かれる方も少なくありません。
ヤマト醤油味噌内の糀パークでは『醤油ソフトクリーム』を販売しています。
乳脂肪分と合わせるとキャラメルのような芳ばしさが生まれます。
この味をぜひご家庭でも楽しんでくださいね!
「毎朝、トーストにオリーブオイルを塗ってその上にこのお醤油をかけてます!やみつき!」
その発想は初耳です!実はバターでは経験済みで濃厚さが増しましたが、オリーブオイルはその上香りも立って品良く感じました。
やみつきになるのもうなづけます!
「お料理などいろいろ使い道があって便利です」
便利にお使いくださって私たちもうれしいです!甘口醤油よりさらに甘みを感じますが、意外とさらっとした口あたりのお醤油です。
和スイーツに黒蜜代わりにしたり、甘酢あんかけなどのお料理に使われる方もいらっしゃいます。
「ヤマトのお醤油はいろいろあっていいわね!」
いろいろなお醤油を楽しんで使っていただけて、とってもうれしいです!ありがとうございます。それぞれ、仕込み方や調味によって味や香りの違いがあります。
お醤油についての知識を深めて決めたい!という方のためにもう少し詳しく過去の読み物でお話ししておりますので、よろしければ >>金沢の醤油屋が伝える醤油の選び方と通販で買う前に知っておきたい基本知識 をご参照ください。
まとめ
これまでにお話した4商品のほかに、ヤマトには10種類以上の醬油を取り揃えております。
製法の違いがそれぞれなのはもちろんのこと、使う用途やお好みの調味に合わせてお役立ていただけるようラインナップを取り揃えております。
また、ご贈答・ご進物やお返しの品にも喜ばれるセット組みもご用意しておりますので、コチラからご覧くださいませ。
※一般的には「塩麹」「醤油麹」と表記されますが、文中では「塩糀」「醤油糀」に統一して表記しました。当店では、お米を使う「こうじ」は「糀」の字を当て、麦を使う「こうじ」は「麹」の字を当てて使い分けています。